【25卒新卒】新入社員研修レポート

blog-suzuya-r.jp

こんにちは!
株式会社スズヤがお届けするお仕事ブログを
ご覧いただき、ありがとうございます。

2025年4月に入社式を迎えた、新入社員3名。

入社2日目からは、「入社後初期研修」として
さまざまな研修プログラムに参加してもらいました。

今回は3月入社の中途社員も一緒に参加し、
たくさんのことを学んでもらいました!

こちらの記事では、その模様をご紹介します!

1.外部講師研修

外部講師をお招きして、
「活躍する社会人の条件」というテーマでお話をしていただきました。

社会人として必須の心構えや、知っておいた方が良い知識など、
為になる貴重なお話を聞くことができました。
(講師の方の経験談も…失敗で人は成長できるんですね…!)

外部講師をお招きして、新入社員が社会人として活躍する条件というテーマについての研修をうけているところです。
研修中の1コマ


社会人歴○○年な中の人も、
こちらの研修を後ろで聞かせていただいたのですが…

講師の方はスズヤとは業種もカラーも職種も違い、
個人的にも関わる機会がなかった企業の方ということで、
刺激をたくさんいただきました…
(私もしっかりせねば…)

2.倉庫見学

スズヤといえば、レンタル商品の種類が豊富なことで有名です!

が、25卒のみなさんは
実は倉庫をじっくりお見せしたことがなかったのです。
内定者アルバイトTikTok撮影等で
倉庫に来たことはありましたが、
なかなかじっくり見る…というわけにもいかず…

(ちなみに、倉庫で撮影した動画はコチラです!)

@suzuya_rental 埼玉県で珈琲おかわり無料のカフェを発見☕️ #埼玉カフェ #カフェ巡り #株式会社スズヤ ♬ オリジナル楽曲 – 株式会社スズヤ

倉庫番長が商品の紹介はもちろん、
倉庫のことや商品の保管、ツールなどについても
丁寧にお話してくれました。

倉庫見学の模様。たくさんの商品が並んでいます
商品がたくさん!

はじめて見た商品が多かったようで、
「こういうのもあるんですね~!」と
盛り上がっていました!

3.先輩講話

こちらを担当してくれたのは、
なんと、入社2年目になる24卒の先輩です。

24卒は全員配送担当で、25卒イベントコンシェルジュ職と職域は異なりますが、
『新卒入社』の経験をふまえて、

・1年間の軌跡(仕事・マインド等)
・新入社員へ伝えたいこと

などなど、それぞれの気付きをじっくり発表してくれました。

先輩講話では、24卒の先輩たちがご自身の経験などをお話してくれました。

「配送って大変なんだ」「こなしている先輩達、すごいね!」との
感想が出てきたようです。

普段は配送担当としてバリバリこなしてくれているので
パソコンをじっくり使うことは少なめな24卒。

…なのですが、スライドを完璧に作ってきてくれました…
普段の仕事への姿勢がこういうところにも現れていて、
さすがですね…!

(ちなみにスライドは個性全開で、見ていて楽しかったです。笑)

4.社内システム研修

社内のシステムの研修は、事務所で活躍している先輩が
担当してくれました!

使い方というよりは、全体像をざっくり把握できるような感じて
進めていきました。

一見普通のスプレッドシートも
「効率化」「使う人が使いやすいように」と工夫が凝らされていて…

新入社員
新入社員

私も先輩のように、使う人が使いやすいようにということまで
考えて仕事ができるようになりたいです!

との声もあがっていました♪

ちなみに、ここの研修で一番盛り上がったのが

ビデオ会議

です。笑
みなさん就活中からZoom等で
オンライン会議ツールを使いこなしていたので、
問題ない分野かな…

と思っていたら…

なんと、アバターや美肌フィルターで大盛り上がり!笑

ビデオ会議の研修で、アバターや美肌フィルターで盛り上がってしまったところです。
画面上もにぎやかですね…

ここだけの話ですが、
後ろで研修の様子を見学していた社長が、
画面に映り込んでしまっていて、
画面上動物化してしまうハプニング(?)がおきて
全力で笑いをこらえたことは
良い思い出です。

5.見積もりから全部やってみよう研修

初期研修の最終日には、
スズヤのレンタルの流れを一通り体験しました!

まずは、ホームページで商品を選ぶところから。
倉庫見学で気になった商品、前々から気になっていた商品…
とにかく、商品探しから楽しんでいました。

全部やってみよう研修にて、ホームページから商品を選ぶところです。

その後はお見積りをとったり、
準備に使う書類も作成しました。

伝票など、書類も作成したところです。

書類など事務的なところが一通り終わったら、
倉庫へ移動して商品のメンテナンスを行いました。

商品によって、使うツールも異なってきます。
それぞれ先輩からレクチャーを受けて、
メンテナンスも自分の手で行いました。

途中でスイッチが入ってしまったのか、
黙々とキレイにしている新人さんたち。

倉庫で商品のメンテンナンスにもチャレンジしました!
真っ白!ピカピカです!

6.ふりかえり・目標設定

最終日には一通りの振り返りと、
それぞれ1年間の目標を考えました!

目標設定はWOOPの法則を取り入れて行いました。

WOOPの法則とは?
→目標達成を円滑にするプロセスについて提唱した法則

外部講師の研修では「自分のマイルールを3つ決めよう」と教わったので
そちらも含めて考え、共有しました。

研修振り返り、目標設定のためのワークシート(WOOPの法則・3つのマイルールを取り入れました)
ワークシートも用意しました!

研修の内容を自分に落とし込み、次やること・やりたいことを決められていて
素晴らしいと感じました!

今回の入社後初期研修はボリュームもたっぷりでしたが、
スズヤの全体像を把握できたのではないかな?と思います。

初期研修後は、より実務に向けての研修がはじまります。
その様子はまた今度ご紹介できたらと思います!

ご覧いただき、ありがとうございました。

ABOUT SUZUYA
株式会社スズヤ
株式会社スズヤ
展示会オールレンタル
展示会のブースやイベントで使う備品のレンタルならお任せください! 受注から配送・設営・搬出までトータルでサポートしております。 こちらのブログでは設営事例・お仕事実績を発信しています。
記事URLをコピーしました